2012-06-29

【.tested】Buffalo USB無線LANアダプタ 2種 [AX3]



Buffalo製 USB無線LANアダプタ、 WLI-UC-G300Nおよび、WLI-UC-Gの2製品を
Openblocks AX3において動作検証を行いました。
(上記2製品は、現行販売品ではありません)


OBDN技術ブログによる動作検証は、該当するデバイスの動作を保証およびサポートを行うものではありません。
内容に関するご指摘などありましたら、ブログ記事の担当までご連絡下さい。

<検証環境>
OpenBlocks AX3/4 Debian 6.0 kernel: 3.0.6

1. 対応ドライバと事前準備
 (1)WLI-UC-G300N
RT2870を使用しており、AX3のkernel-3.0.6では、rt2800usbドライバでサポートされています。
上記バージョンのrt2800usbドライバには、すでにWLI-UC-G300NのデバイスIDが追加されています。
なお、このドライバを使用する場合、ralink社のサイトより、
rt2870のファームウェア: rt2870.bin
を取得し、/lib/firmwareの下に置く必要があります。

dmesgでは以下のメッセージが表示されます。


usb 1-1: New USB device found, idVendor=0411, idProduct=00e8
usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
usb 1-1: Product: 802.11 n WLAN
usb 1-1: Manufacturer: Ralink

インタフェースはwlan0となります。

 (2)WLI-UC-G

RT2571WFを使用しており、AX3のkernel-3.0.6では、rt73usbドライバでサポートされています。
上記バージョンのrt73usbドライバには、すでにWLI-UC-GのデバイスIDが追加されています。
なお、このドライバを使用する場合、ralink社のサイトより、
rt2571Wのファームウェア: rt73.bin
を取得し、/lib/firmwareの下に置く必要があります。

dmesgでは以下のメッセージが表示されます。

usb 1-1: New USB device found, idVendor=0411, idProduct=0137
usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
usb 1-1: Product: BUFFALO WLI-UC-G
usb 1-1: Manufacturer: Ralink

インタフェースはwlan0となります。

2. wpasupplicantパッケージの導入およびインタフェースの設定
以下の記事を参照して下さい。

【.tested】Logitec LAN-W150N/U2WH(BK) 無線LANアダプタ [AX3]


以上、今回は手元にあった2種のアダプタの接続検証をしてみました。



【.tested】RATOC REX-USB60F [AX3][A6]



RATOC REX-USB60Fは、USBシリアルコンバータです。
OpenBlocks AX3 および A6モデルでの接続検証を行いました。



OBDN技術ブログによる動作検証は、該当するデバイスの動作を保証およびサポートを行うものではありません。
内容に関するご指摘などありましたら、ブログ記事の担当までご連絡下さい。

<検証環境>
OpenBlocks AX3/4 Debian 6.0 kernel: 3.0.6
OpenBlocks A6 Debian 6.0 kernel: 2.6.31.8

1. 対応ドライバと事前準備
REX-USB60Fは、FTDIのFT232BLを使用しており、ftdi_sioによりサポートされます。
本ドライバは、AX3およびA6向けにリリースされるカーネルには標準で組み込まれています。

dmesgでは、以下のメッセージが表示されます。

<AX3>
usb 1-1: new full speed USB device number 2 using ehci_marvell
usb 1-1: New USB device found, idVendor=0584, idProduct=b020
usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
usb 1-1: Product: USB-Serial Converter
usb 1-1: Manufacturer: RATOC Systems,Inc.
usbcore: registered new interface driver usbserial
USB Serial support registered for generic
usbcore: registered new interface driver usbserial_generic
usbserial: USB Serial Driver core
USB Serial support registered for FTDI USB Serial Device
ftdi_sio 1-1:1.0: FTDI USB Serial Device converter detected
usb 1-1: Detected FT232BM
usb 1-1: Number of endpoints 2
usb 1-1: Endpoint 1 MaxPacketSize 64
usb 1-1: Endpoint 2 MaxPacketSize 64
usb 1-1: Setting MaxPacketSize 64
usb 1-1: FTDI USB Serial Device converter now attached to ttyUSB0
usbcore: registered new interface driver ftdi_sio
ftdi_sio: v1.6.0:USB FTDI Serial Converters Driver

<A6>
usbserial: USB Serial Driver core
USB Serial support registered for FTDI USB Serial Device
ftdi_sio 1-1:1.0: FTDI USB Serial Device converter detected
usb 1-1: Detected FT232BM
usb 1-1: Number of endpoints 2
usb 1-1: Endpoint 1 MaxPacketSize 64
usb 1-1: Endpoint 2 MaxPacketSize 64
usb 1-1: Setting MaxPacketSize 64
usb 1-1: FTDI USB Serial Device converter now attached to ttyUSB0
usbcore: registered new interface driver ftdi_sio
ftdi_sio: v1.5.0:USB FTDI Serial Converters Driver

デバイス名は、
/dev/ttyUSB0
となります、

2. 使用方法
USBシリアルコンバータは、AX3本体のUSBポートに差し込む事により使用可能となります。
起動前/後に係らず、設定は必要ありません。

デバイスが使用可能となった後は、一般的なシリアルポートの使用方法と同じです。
例えば、minicomによるターミナル操作を行いたい場合は、

# minicom -D /dev/ttyUSB0



minicomが無い場合は、minicomパッケージを導入してください。

# aptitude install minicom




[PR]

2012-06-28

【.tested】APC ES 550 UPS BE550G [AX3][A6]



APC ES 550/BE550Gは、常時商用方式のUPSであり、USBポートを介したUPS管理が提供されます。
OpenBlocks AX3およびA6モデルでの接続検証を行いました。



OBDN技術ブログによる動作検証は、該当するデバイスの動作を保証およびサポートを行うものではありません。
内容に関するご指摘などありましたら、ブログ記事の担当までご連絡下さい。

<検証環境>
OpenBlocks AX3/4 Debian 6.0 kernel: 3.0.6
OpenBlocks A6 Debian 6.0 kernel: 2.6.31.8

1. 対応ドライバと事前準備
ホストとのUSB通信は、HIDドライバを使用します。
AX3モデルおよびA6モデルにおいては、カーネル構築時にCONFIG_USB_HIDが有効である必要があります。検証したカーネルでは有効となっています。

AX3モデルの場合、dmesgでは、以下のメッセージが表示されます。

usb 1-1: new low speed USB device number 2 using ehci_marvell
usb 1-1: New USB device found, idVendor=051d, idProduct=0002
usb 1-1: New USB device strings: Mfr=3, Product=1, SerialNumber=2
usb 1-1: Product: APC ES 550G FW:858.K1 .A USB FW:K1
usb 1-1: Manufacturer: APC
usb 1-1: SerialNumber: 3B1002X66446


generic-usb 0003:051D:0002.0001: hiddev0,hidraw0: USB HID v1.10 Device [APC APC
ES 550G FW:858.K1 .A USB FW:K1 ] on usb-ehci_marvell.0-1/input0
usbcore: registered new interface driver usbhid
usbhid: USB HID core driver

デバイス名は、AX3/A6両モデルとも
/dev/usb/hiddev0
となります、

2. apcupsdパッケージの導入と設定
apcupsdパッケージをインストールします。

# aptitude install apcupsd

apcupsd.confを編集します。USBケーブルによるUPSの制御に関しては、以下の通り、3行を書き換えます。

UPSCABLE usb
UPSTYPE usb
DEVICE /dev/usb/hiddev0

 ・バッテリ稼動可能時間を設定してシャットダウンを行う場合
MINUTES m    m=分
 ・バッテリ駆動に切り替わった後、指定した時間でシャットダウンを行う場合
TIMEOUT s     s=秒   0の場合は指定時間経過でのシャットダウンを行わない

/etc/default/apcupsdを以下の様に編集することにより、起動時にapcupsdが立ち上がります。

ISCONFIGURED=yes

3. ステータスの取得およびテスト方法

(1) apcaccess
apcaccessによりステータスの取得を行います。

# apcaccess
APC      : 001,036,0944
DATE     : 2012-06-28 18:20:42 +0900
HOSTNAME : obsax3
VERSION  : 3.14.8 (16 January 2010) debian
UPSNAME  : obsax3
CABLE    : USB Cable
MODEL    : APC ES 550G
UPSMODE  : Stand Alone
STARTTIME: 2012-06-28 17:44:33 +0900
STATUS   : ONLINE
LINEV    : 104.0 Volts
LOADPCT  :   0.0 Percent Load Capacity
BCHARGE  : 100.0 Percent
TIMELEFT :  70.0 Minutes
MBATTCHG : 5 Percent
MINTIMEL : 3 Minutes
MAXTIME  : 0 Seconds
SENSE    : Medium

(中略)

MANDATE  : 2010-01-10
SERIALNO : 3B1002X66446
BATTDATE : 2010-01-10
NOMINV   : 100 Volts
NOMBATTV :  12.0 Volts
FIRMWARE : 858.K1 .A USB FW:K1
APCMODEL : APC ES 550G
END APC  : 2012-06-28 18:34:28 +0900

(2) apctest
apctestにより、直接UPSのテストや設定等を行います。
apcupsdとの共有違反をさけるために、apcupsdをstopしておく必要があります。

# /etc/init.d/apcupsd stop

# apctest

2012-06-28 18:38:15 apctest 3.14.8 (16 January 2010) debian
Checking configuration ...
Attached to driver: usb
sharenet.type = DISABLE
cable.type = USB_CABLE

You are using a USB cable type, so I'm entering USB test mode
mode.type = USB_UPS
Setting up the port ...
Hello, this is the apcupsd Cable Test program.
This part of apctest is for testing USB UPSes.

Getting UPS capabilities...SUCCESS

Please select the function you want to perform.

1)  Test kill UPS power
2)  Perform self-test
3)  Read last self-test result
4)  View/Change battery date
5)  View manufacturing date
6)  View/Change alarm behavior
7)  View/Change sensitivity
8)  View/Change low transfer voltage
9)  View/Change high transfer voltage
10) Perform battery calibration
11) Test alarm
12) View/Change self-test interval
 Q) Quit

Select function number:

4. apcupsdの起動/再起動
上記2項の設定により、apcupsdは起動時に立ち上がります。また、apctestなどで一旦apcupsdをstopさせ、再立ち上げする場合は、

# /etc/init.d/apcupsd start


/etc/default/apcupsdを編集し、再起動する場合は、

 # /etc/init.d/apcupsd restart


としてください。
以上の手順により、apcupsdによるUPSからの自動シャットダウンが可能になります。

対応するUPSですが、今回検証したモデルはAPC ESシリーズであり、以下のモデルが対象となります。
APC ES550
APC ES750

また、上記の環境を使用し、APC RSシリーズの検証も行い、シャットダウン動作を確認しました。
以下のモデルが対象となります。
APC RS400
APC RS550

以下のモデルは、停電時の電源バックアップは可能ですが、ホストコンピュータとの通信機能を備えていないため、自動シャットダウンなどの操作は行えません。
SurgeArrest BE325




[PR]

2012-06-27

【.tested】Logitec LAN-W150N/U2WH(BK) 無線LANアダプタ [AX3]



Logitec LAN-W150N/U2WH(BK)は、802.11b/g/nに対応したUSB無線LANアダプタです。
Openblocks AX3での動作検証を行いました。



OBDN技術ブログによる動作検証は、該当するデバイスの動作を保証およびサポートを行うものではありません。
内容に関するご指摘などありましたら、ブログ記事の担当までご連絡下さい。

<検証環境>
OpenBlocks AX3/4 Debian 6.0 kernel: 3.0.6

1. 対応ドライバと事前準備
RT2870を使用しており、AX3のkernel-3.0.6では、rt2800usbドライバでサポートされています。
上記バージョンのrt2800usbドライバには、すでにLAN-W150N/U2WH(BK)のデバイスIDが追加されていますが、カーネルの再構築を行う場合は、CONFIG_RT2800USB=m(またはy)にするだけでなく、CONFIG_RT2800USB_UNKNOWNもyにする必要があります。
(今回使用したカーネルでは再構築の必要はありませんでした)

加えて、このドライバを使用する場合、ralink社のサイトより、
rt2870のファームウェア: rt2870.bin
を取得し、/lib/firmwareの下に置く必要があります。

dmesgでは以下のメッセージが表示されます。

usb 1-1: new high speed USB device number 2 using ehci_marvell
usb 1-1: New USB device found, idVendor=0789, idProduct=0168
usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
usb 1-1: Product: 802.11 n WLAN
usb 1-1: Manufacturer: Ralink
usb 1-1: SerialNumber: 1.0

インタフェースはwlan0となります。

2. wpasupplicantパッケージの導入と設定
一般的なWPAやWPA2での接続をするため、wpasupplicantパッケージを導入します。

# aptitude install wpasupplicant

wpa_supplicantの設定ファイルの雛形を作るために、次のコマンド

# wpa_passphrase SSID パスフレーズ  > /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

を実行します。SSIDパスフレーズは、使用される環境の設定に置き換えてください。

ファイル/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを編集します。

ssidとpskは記述済みです。必要に応じて設定ファイルを変更してください。
WPA-PSK/WPA2-PSKの例は以下の通りです。

network={
        ssid="SSID"
        key_mgmt=WPA-PSK
        proto=WPA WPA2
        pairwise=CCMP TKIP
        group=CCMP TKIP
        #psk="パスフレーズ"
        psk=暗号化されたパスフレーズ
}

3. インタフェースの設定
/etc/network/interfacesに、以下の行

auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-conf        /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

を追加します。
インタフェースをupするために次のコマンド

# ifup wlan0

を実行します。
ifconfigコマンドでIPアドレスを確認します。

wlan0     Link encap:Ethernet  HWaddr 00:01:8e:61:7e:f8
          inet addr:192.168.10.83  Bcast:192.168.10.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: 2409:10:320:0:201:8eff:fe61:7ef8/64 Scope:Global
          inet6 addr: fe80::201:8eff:fe61:7ef8/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:582 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:165 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:116190 (113.4 KiB)  TX bytes:16983 (16.5 KiB)

以上の手順により、無線LAN USBアダプタを挿入したまま本体を起動すると、wpa_supplicantが起動され、DHCPサーバからIPアドレスを取得します。

同様にrt2870を使用した他社のデバイスに関しても順次テストし、報告する予定です。





[PR]

2012-06-21

OpenBlocks A Familyの開発環境やportingの状況

現在、当社からA Family向けに提供する開発環境は、以下の通りです。

OpenBlocks AX3シリーズ
Kernel version: 3.0.6
Distribution: Debian 6.0 または SSD/Linux
OpenBlocks A6シリーズ
Kernel version: 2.6.31.8
Distribution: Debian 6.0 または SSD/Linux

また、AX3シリーズには、Java SE for Embedded (6または7)をパッケージしたモデルが用意されます。

その他の状況に関してですが、

上記以外のLinux/ARM Distribution
・Ubuntu
http://www.ubuntu.com/download/arm
Marvell Armada-XPをサポートしています。検証してみたい方はご連絡下さい。
・Fedra
ARM Projectがあります。こちらではまだ検証していません。検証してみたい方はご連絡下さい。
・CentOS
Redsleeveがありますが、まだ検証していません。
http://www.redsleeve.org/

BSD系OS
7月のopenbsd hackathonにて、AX3を持ち込んで貰う予定です。
その他、netbsdや、FreeBSDなど、開発/検証を考えている方はご連絡下さい。

・その他DebianのARMツリーにないパッケージのporting状況
Vyatta のLinux/ARMへのportingは試していません。
Astariskのportingもまだ試していません。SIP Phone、どこかで借りてこないと。
etc, etc

つまりは、ちょっとportingしてみるからハード貸して、という方は、gotoまでご連絡下さい、というオチです。
ポーティングの状況については随時このブログにてご報告します。

2012-06-19

【最新ITトピック】 キーボードの進化ではなく、人間工学への軽視

Microsoftより自社開発のWindowsタブレット端末、Surfeceの発表がありました。

Surfece by Microsoft

基本はタブレット型端末ですので、キーボード入力についてあれこれ言うのは筋違いだとは思いますが、おそらく、一番目を引き、この端末のスタイルを印象付けているのがこの極薄キーボードであることは間違いありません。
キーを叩く、というより、軽くタッチする、というスタイルです。

個人的な考えでは、キーボードにはこれが正解というものはありません。
例えば昔のIBM5576キーボード最高、という人もいますし、自分はSun Type4キーボードの程ほどの深さで軽いタッチのキーボードが好みです。
RealForceの様な無接点で比較的ストロークの長いキーボードを好む方も多いでしょう。

しかし今、圧倒的に多いのは、ショートストロークのキーボード。
例えばケシゴムキーボードのApple。ケシゴムキーボードを世に認めさせたもっとも罪深いメーカかもしれません。
そして各種ノート用薄型キーボードも、モバイルユーザが増えるに従ってユーザを獲得しました。はい、私も企画し、販売しました。ノート用キーボードで単体の薄型ミニキーボードを。
個人的にはショートストロークのキーボードが嫌いではないんです。
そして、周りを見ても、最近の人はキーを押し下げるという動作を基本にはしておらず、キーボードを浅くタッチするスタイルが基本であるように見受けられます。

ただ、このスタイル、軽く触れるために、逆に指を重力に逆らって維持するストレスがかかるわけで、指にとって優しいかどうかは判断が分かれるところです。
タッチインタフェースが主流といえど、ネット社会でキーボード入力は日常行為であり、この薄型キーボードは腱に与える影響が若干高いのではないかと思います。

モバイル機器がビジネスの中心になるにつれ、人への配慮が軽視されていく風潮は残念でなりません。

2012-06-16

OSC 2012 Hokkaido 始まりました

ただいま、OSC 2012 Hokkaido において、先日リリースした、OpenBlocks AX3シリーズおよびA6、600D、Easyblocksの展示を行っています。


展示ブースは10時~16時まで。
開発キットの状態で展示していますので、直接見て触って使ってみて下さい。


2012-06-07

OpenBlocks AX3の裏側

本日、OpenBlocksの新シリーズについてのリリースを行いました。

OpenBlocks AX3/A6シリーズより、ARMコアのSoCを採用しましたが、AX3に採用されているArmada XPは、ARM Cortex-A9をベースアーキテクチャとしたSoCとしては、初のサーバ向けソリューションを指向した設計となっています。
本機の実装では、内部クロスバースイッチ下にGbEを最大4ポート、SATA I/F、Mini PCI-Eを配置し、ネットワークとストレージアクセスの強化を行うとともに、外部拡張を容易にしています。



 
AX3では、GbEポートが2ポート、または4ポートのモデルを用意しており、両モデルとも内部/外部にそれぞれ1ポートのSATA I/Fを持ち、内部に2.5inchのSSDを搭載することが可能となります。


<AX3/4 フロントパネル>


<2.5inch フルサイズSSD搭載例>



<2.5inch ハーフサイズSSD搭載例>


また、4ポートモデルは、Mini PCI-Eによる拡張バスを搭載し、SO-DIMMによるメモリ拡張が行えます。




OBSの設計ポリシーとして、耐環境性が上げられますが、AX3においても内部には有寿命部品を配置しておらず、45度環境下での動作保証を行っています。


Armada XPは、ブレードサーバとしていくつかのメーカで試験的に採用が始まっていますが、今回の実装はよりシンプルな構成でのフロントエンドサーバや、エッジのソリューションを志向したものであるといえます。